- ホーム
- NHK交響楽団からのニュース
- パーヴォ・ヤルヴィ指揮の新ディスク『R.シュトラウス:アルプス交響曲&ヨゼフ伝説』が4月9日に発売開始
パーヴォ・ヤルヴィ指揮の新ディスク『R.シュトラウス:アルプス交響曲&ヨゼフ伝説』が4月9日に発売開始
2022年8月まで首席指揮者を務め、現在は名誉指揮者の地位にあるパーヴォ・ヤルヴィは、これまでN響と数々の録音をリリースしてきましたが、このたび新しいディスク『R.シュトラウス:アルプス交響曲&ヨゼフ伝説』が、2025年4月9日に発売されることが決まりました。
今回収録された音源は2023年4月15、16日にNHKホールで行われた、第1980回定期公演でのライブレコーディングで、パーヴォが首席指揮者就任してすぐにN響と取り組み始め、これまで3作が世に出たリヒャルト・シュトラウス管弦楽曲シリーズの完結編となります。
このパーヴォ・ヤルヴィとN響による《アルプス交響曲》は、実現するまでにコロナ禍により2度も延期されるという憂き目にあっています。その間にパーヴォは首席指揮者を退任。名誉指揮者として初めてN響に登場した2023年4月の定期公演でようやく演奏することができました。そのような道のりを経てきたこともあり、この演奏から指揮者とオーケストラがこの機会にかける強い思いを感じ取っていただけるかもしれません。
なおジャケットには葛飾北斎の『山下白雨(黒富士)』を用いられていますが、このアイデアはパーヴォ・ヤルヴィ本人によるもので、「NHK交響楽団との《アルプス交響曲》を世に出すにあたって、それに相応しいパッケージのイメージにするべきだと考えていました。よく使われる雪に覆われたスイス・マッターホルンではなく、もっと日本発の演奏であることをはっきりと示すことのできるもの」にしたいと考えた、と語っています。
またカップリングの《「ヨゼフ伝説」交響的断章》は、もともとディアギレフ率いるロシア・バレエ団のために書いた同名のバレエ音楽からシュトラウス自身が1947年に編んだ演奏会用の組曲です。

詳しい情報は発売元のSony Musicのホームページをご覧ください。
https://www.sonymusic.co.jp/artist/PaavoJarvi/info/572044
2025年4月 パーヴォ・ヤルヴィ指揮の公演予定
第2034回 定期公演 Aプログラム
2025年4月12日(土)開演 6:00pm
2025年4月13日(日)開演 2:00pm
NHKホール
ベルリオーズ/交響曲「イタリアのハロルド」*
プロコフィエフ/交響曲 第4番 ハ長調 作品112(改訂版/1947年)
指揮 : パーヴォ・ヤルヴィ
ヴィオラ : アントワーヌ・タメスティ*
第2035回 定期公演 Bプログラム
2025年4月17日(木)開演 7:00pm
2025年4月18日(金)開演 7:00pm
サントリーホール
ストラヴィンスキー/バレエ音楽「ペトルーシカ」(全曲/1947年版)
ブリテン/ピアノ協奏曲 作品13
プロコフィエフ/交響組曲「3つのオレンジへの恋」作品33bis
指揮 : パーヴォ・ヤルヴィ
ピアノ : ベンジャミン・グローヴナー(ブリテン)
ピアノ : 松田華音(ストラヴィンスキー)
第132回 オーチャード定期
2025年4月20日(日)開演 3:30pm
Bunkamuraオーチャードホール
曲目・出演者は2025年4月17日、18日と同じ