- ホーム
- コンサート情報
- 定期公演 2023-2024シーズン
- Aプログラム
- 第1997回 定期公演 Aプログラム
※約2時間の公演となります(休憩20分あり)。
※やむを得ない理由で出演者や曲目等が変更となる場合や、公演が中止となる場合がございます。公演中止の場合をのぞき、チケット代金の払い戻しはいたしません。
PROGRAM曲目
スヴィリドフ/小三部作
プロコフィエフ/歌劇「戦争と平和」-「ワルツ」(第2場)
A. ルビンシテイン/歌劇「悪魔」のバレエ音楽-「少女たちの踊り」※
グリンカ/歌劇「イワン・スサーニン」-「クラコーヴィアク」
リムスキー・コルサコフ/歌劇「雪娘」組曲
チャイコフスキー(フェドセーエフ編)/バレエ組曲「眠りの森の美女」
※当初発表の曲目から変更となりました
ARTISTS出演者
指揮ウラディーミル・フェドセーエフ
1932年レニングラード(現サンクトペテルブルク)に生まれ、モスクワのチャイコフスキー音楽院などで学ぶ。1971年、巨匠ムラヴィンスキーからレニングラード・フィルハーモニー交響楽団の客演指揮者として招かれたことをきっかけに、輝かしいキャリアをスタートした。1974年にはモスクワ放送交響楽団(現チャイコフスキー交響楽団)の音楽監督および首席指揮者に就任。以来、同楽団をロシアのトップクラスに育て上げ、現代オーケストラ界では異例の50年近いパートナーシップを築いている。
また、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団をはじめとする世界の主要楽団にも多数客演し、1996年より東京フィルハーモニー交響楽団の首席客演指揮者、1997年から2004年までウィーン交響楽団の首席指揮者を歴任。首席客演指揮者を務めたチューリヒ歌劇場や、ウィーン国立歌劇場、ミラノ・スカラ座ほかオペラハウスでの実績も光っている。加えて録音は膨大で受賞も多数。
N響とは2013年5月に初共演。以来たびたび客演し、今年3月の近畿公演でも健在ぶりを示している。自国のオペラ・バレエの名曲を主体とした今回のプログラムは本領発揮に相応しく、確かな構築の中に迫力や色彩感を湛(たた)えたその音楽に触れる機会も今や貴重そのもの。約5年ぶりの定期登場に大きな期待が集まる。
[柴田克彦/音楽評論家]
料金
S席 | A席 | B席 | C席 | D席 | E席 | |
---|---|---|---|---|---|---|
一般 | 9,100円 | 7,600円 | 5,900円 | 4,800円 | 3,800円 | 2,000円 |
ユースチケット | 4,000円 | 3,500円 | 2,800円 | 2,100円 | 1,500円 | 1,000円 |
※価格は税込です。
※定期会員の方は一般料金の10%割引となります。また、先行発売をご利用いただけます(取り扱いはWEBチケットN響・N響ガイドのみ)。
※車いす席についてはN響ガイドへお問い合わせください。
※N響ガイドでのお申し込みは、公演日の1営業日前までとなります。
※券種により1回券のご用意ができない場合があります。
※当日券販売についてはこちらをご覧ください。
※未就学児のご入場はお断りしています。
※開場前に屋内でお待ちいただくスペースはございません。ご了承ください。
ユースチケット
25歳以下の方へのお得なチケットです。
(要登録)
定期会員券
発売開始日
年間会員券/シーズン会員券(AUTUMN)
2023年7月17日(月・祝)10:00am
[定期会員先行発売日: 2023年7月9日(日)10:00am]