
NHK交響楽団 2⽉公演 東京芸術劇場
2021年2月12日(金)開場 5:00pm 開演 6:00pm
先行発売︓2021年1月19日(火)
一般発売︓2021年1月21日(木)
- ※約2時間の公演となります(休憩20分あり)。
- ※感染症予防対策のため、前後左右に空席を設けた配置で、座席を販売いたします(900席程度/全席指定)。
- ※今後の状況によっては、出演者や曲目等が変更になる場合や、公演が中止となる場合があります。あらかじめご了承ください。
- ※開演直前は入口の混雑が予想されます。混雑を避けるため早めのご来場にご協力をお願いいたします。
- ※ご来場の際には以下の感染症予防対策についてのご案内を必ずお読みください。
【感染症予防対策についてのお客様へのお願い】
https://www.nhkso.or.jp/news/20200710_2.html#1
【出演者・スタッフの感染症予防対策について】
https://www.nhkso.or.jp/news/20200710_2.html#2
NHK交響楽団 2⽉公演 東京芸術劇場公演 聴きどころ
東京芸術劇場公演には、期待の若手指揮者、熊倉優が2020年11月に引き続き登場します。前回はメンデルスゾーンとシューマンを特集した本格的ドイツ・プログラムで好評を博しましたが、今回取り組むのは中欧(チェコ&ポーランド)の作品。ブラームスからの影響が色濃く滲むドヴォルザークの傑作、《交響曲第6番》での指揮に期待が高まります。公演前半ではドヴォルザークと同様、熱烈なブラームスの信奉者だったポーランドの作曲家、シマノフスキの《ヴァイオリン協奏曲第1番》を、ドイツの名ヴァイオリニスト、イザベル・ファウストの独奏でお届けします。
- スメタナ/歌劇「売られた花嫁」─ 3つの舞曲
- シマノフスキ/ヴァイオリン協奏曲 第1番 作品35
- ドヴォルザーク/交響曲 第6番 ニ長調 作品60
-
指揮:熊倉 優
1992年東京生まれ。16歳で作曲を、大学入学時より指揮を始める。桐朋学園大学(作曲専攻)卒業および同研究科修了。指揮を梅田俊明、下野竜也に師事。2016年、第26回京都フランス音楽アカデミー最優秀賞(第1位)および第12回ドナウ国際指揮者コンクール第2位受賞。2018年には、第18回東京国際音楽コンクール〈指揮〉で第3位に入賞。2016年から2019年まで、NHK交響楽団首席指揮者パーヴォ・ヤルヴィおよび、同団アシスタントとして定期公演等に携わり、2018年、「ほっとコンサート」でN響を初指揮。2020年7月にはコロナによる演奏活動休止後、N響にとって初めての演奏活動となった「希望のコンサート」(放送演奏)でベートーヴェン《交響曲第1番》などを指揮した。さらに同年、「NHK交響楽団11月公演」にて、メンデルスゾーンとシューマンの作品による、本格的なドイツ・プログラムを披露。これまで、N響の他にも、全国の主要オーケストラとも共演を重ね、シンフォニーをはじめ、オペラ、バレエの分野など幅広く活躍。また、欧州ではマスタークラスにおいて、カルロヴィ・ヴァリ交響楽団、ノース・チェコ・フィルハーモニー管弦楽団(テプリツェ)と共演。最近はコロナ禍において、海外からの来日指揮者の代役や配信公演にも携わり、次代を担う若手指揮者として注目を集めている。 2021年春以降は欧州に拠点を移して、研鑽と活動を予定している。
-
ヴァイオリン:イザベル・ファウスト
ドイツ南西部のエスリンゲン生まれ。若くしてレオポルド・モーツァルト国際ヴァイオリン・コンクールおよびパガニーニ国際ヴァイオリン・コンクールで優勝し、一躍世界の注目を集める。これまでに、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、ボストン交響楽団、ヨーロッパ室内管弦楽団、フライブルク・バロック管弦楽団などのオーケストラ、クラウディオ・アバド、ジョヴァンニ・アントニーニ、フランス・ブリュッヘン、ジョン・エリオット・ガーディナー、ベルナルト・ハイティンク、ダニエル・ハーディングなどの指揮者と共演している。バロックから現代に至るまで、幅広い時代にわたるレパートリーを、個々の作品に応じたスタイルと楽器、そして現代の知見に基づいて演奏することを信条とし、その知性に裏付けられた解釈で聴衆を魅了する。レコーディングも数多く、バッハ『無伴奏ヴァイオリン・ソナタ&パルティータ』や『ベートーヴェン&ベルク:ヴァイオリン協奏曲集』は名盤として親しまれている。N響の舞台への初登場は2012年で、プロコフィエフ《ヴァイオリン協奏曲第1番》を披露した。今回で2度目の共演
チケット情報
発売開始日
2021年1月21日(木)11:00am [先行発売日:2021年1月19日(火)11:00am]
S席 | A席 | B席 | |
---|---|---|---|
一般 | 7,000円 | 5,500円 | 3,500円 |
ユースチケット | 3,500円 | 2,750円 | 1,750円 |
(税込)
座席表<2月公演限定 WEBセレクト3> [S席のみ/WEBチケットN響限定販売]
「NHK交響楽団 2⽉公演」6公演のうち、3公演以上まとめて購入すると、S席一般 料金が20%割引となるお得なチケットです[2021年2月5日(金)11:59pmまで WEBチケットN響で販売]
※車いす席についてはN響ガイドにお問い合わせください。
※先行発売は、2020-21シーズン定期会員券の継続手続きをされた方を対象に行います。
お取り扱いはWEBチケットN響およびN響ガイドのみです。
※N響ガイドでのお申し込みは、公演日の5営業日前までとなります。
※会場での当日券販売は行いません。公演当日に残席がある場合はWEBチケットN響でのみ販売いたします。
※未就学児の入場はお断りしています。
ユースチケットについて
25歳以下の方が対象のチケットです。N響ガイドにお電話でお申し込みください。公演日の5営業日前までの受付となります。
感染症予防対策のため、事前に年齢確認のための登録手続きが必要になりますのでご注意ください。
なお、公演当日のユースチケット販売はございません。
年齢確認のための「ユース登録」は以下の通りお手続きください。
◎必要なもの
・登録者情報のメモ(お名前[フリガナ]、郵便番号、ご住所、電話番号、生年月日。「ユース登録希望」と明記。予約者名義と異なる場合は、予約者のお名前。)
・お名前と生年月日が確認できる公的証明書の写しを添付(健康保険証の写しをご提出いただく場合は、「被保険者記号・番号」、「保険者番号」、「二次元コード(記載がある場合)」の部分をマスキング(付箋を貼る、塗りつぶす等)してお送りください
◎送付方法
FAX:03-3473-1311
e-mail:webticket-info@nhkso.or.jp(件名に「ユース登録希望」と明記)
郵送:〒108-0074 東京都港区高輪2-16-49 N響ガイド宛て
◎ご案内
・発売前の登録のご依頼も承ります。
・「ユース登録」をいただくと、以降のユースチケット購入時の事前手続きは不要となります。
・ユースチケットを代表者の名義で複数枚購入いただくことは可能ですが、ユースチケットでの入場者全員分の「ユース登録」が必要です。
・来場時に25歳以下の証明となるものを必ずご携帯ください。提示をお願いする場合があります。
- 東京芸術劇場ボックスオフィスTEL:0570-010-296
- チケットぴあTEL:0570-02-9999
- イープラス
- ローソンチケットTEL:0570-000-407
主催:NHK/NHK交響楽団
特別支援:岩谷産業株式会社/三菱地所株式会社/東日本旅客鉄道株式会社/
株式会社みずほ銀行/公益財団法人渋谷育英会
特別協力:BMWジャパン/ユナイテッド航空会社/全日本空輸株式会社/
株式会社松尾楽器商会/ヤマハ株式会社/株式会社パレスホテル
後援:豊島区
託児について
東京芸術劇場 コンサートホールの託児室をご利用いただけます。
対象年齢、預かり料金、予約方法などは、お問い合わせください。
お問い合わせ:株式会社ミラクス ミラクスシッター
旧 HITOWAキャリアサポート株式会社 わらべうた
TEL:0120-415-306(平日9:00am~5:00pm/土日祝は休み)